この料理コースはとても充実していました。料理開始から時間を有効に使って時間のかかる料理から作り始め(ドルチェ→肉料理→パスタソース→パスタ)、最後にすべて同じ時間にできあがるように計算して作ります。
キッチンは常にキレイにしていないと怒られますが、先生はとても親切でお茶目な方でした。とても楽しかったです。料理のメニューは、事前に何が作りたいか話しておくと自分のやりたい料理が作れます。
◆◇◆◇ 料理教室のメニュー ◆◇◆◇ | |
---|---|
1日目 | - Insalata - サラダ - Lasagne classiche - ラザニア - Caprese - カプレーゼ (トマトとモッツァレッラチーズ) - Torta di formaggio - チーズケーキ |
2日目 | - Fiori di zucca ripieni - ズッキーニの花の詰め物 - Tortelli mugellani - 詰め物をしてある生パスタ - Baccala' alla veneziana - ヴェネチア風タラの煮込み、タルタルソースがけ - Ciambella al marsala - マルサーラ酒のシフォンケーキ |
3日目 | - Zucca marinata - かぼちゃのマリネ - Pici con salsa briciolata - 生パスタ・ピチ - Popettine ai funghi misti - 牛肉とキノコのミートボール - Torta di ciliege - チェリーケーキ |
4日目 | - Coppette di insalata - 小さなサラダコップ - Pasta con verdure - 野菜のパスタ (なすとズッキーニ) - Pollo alla pizzaiola con patate - ピザ風チキンとポテトの付け合せ - Torta di pesche - ピーチケーキ |
5日目 | - Bruschetta con pomodori e verdure - トマトと野菜のブルスケッタ - Gnocchi alla romana con zucchini - ローマ風ニョッキ、ズッキーニソース - Involtini di maiale alle mele - 豚肉のリンゴ巻き - Torta all'ananas - パイナップルケーキ |
◆◇◆◇ 料理教室の流れ ◆◇◆◇ | |
---|---|
1. 17時開始 2. メニューをノートに書く (材料の詳細は先生が説明してくれるのでノートにメモします。) 3. 料理開始 (フルコース) 4. 食事 5. 片付け 6. 終了 (一番遅い時間で21時30分ごろ) |
また、料理教室の中でおすすめのメニューや、メニューの組みたて方やマナーなども教えてくれました。(会話をしている中で教えてくれるので堅苦しくなくてよかったです。)
先生の家には2匹の猫がいて、人懐こくてかわいかったです。料理中はキッチンに猫が入ってこないようにしていました。先生は英語を少し話せるようですが、英語はもちろん使わずにイタリア語で会話をしました。(料理名は日本語で言ってくれたりします。)
イタリア語をたくさん話せたほうがより楽しいコースになると思いますが、料理中心なのでイタリア語があまり話せなくても見よう見真似でなんとかなると思いました。学校での勉強でイタリア語がわかるようになるにつれ、先生の言っていることが理解できるようになったので料理コースの回を重ねる度に楽しくなりました。
カナエ